入学案内
入学方法・入学までの流れ
AO入学について
学納金について
奨学金制度
募集要項・各種入学願書
学校長&名誉教授
学校長
名誉教授
学校紹介
スーパースイーツ製菓専門学校パティシエ・ブーランジェ学科
スーパースイーツ製菓専門学校製菓衛生師学科
国際調理専門学校高度調理師学科
国際調理専門学校調理師学科
特色
産学共同教育
現場に即した実践教育
充実の教育設備
グループ校コラボ授業
充実のサポート制度
学校の授業で、さまざまなジャンルの料理の基礎技術をしっかり身につけてから少しずつ現場に近い実習を行います。料理を作るだけでなく、調理の現場での動き方、接客・サービスなどがしっかり身につく教育システムになっています。
学校長・名誉教授のオリジナルレシピで日本料理、西洋料理、中国料理、製菓・製パンなどを学びます。調理実習を通して、料理の基本から応用までの技術を身につけていきます。
学校長・名誉教授や特別講師が料理長となり、学生が料理人を務める「学生レストラン」。実際の現場とのギャップをなくすため、調理の現場で求められる動き方を理解して、実践します。このほか、メニュー考案から原価計算、調理、サービスまでを学生自身で行う「学生食堂」もあります。
本学が提携関係を結ぶ産学共同企業の店舗でのプロショップ実習により、高度な知識・技術・接客・サービスを学び、実践力を身につけます。
国際調理専門学校では、就職したその日から即戦力として認められる実践力を育成するために、段階的に実践力を身につける「3ステップ実習」を行っています。学内での調理実習・総合調理実習から始まり、学内施設でのシミュレーション実習、産学共同店舗でのプロショップ実習と、少しずつレベルアップを図りながら、自分のスキルに自信をつけていきます。